寒くなると食べたくなるお鍋♪冷蔵庫にあるもので手軽に作れて、片付けも楽チン!
お鍋料理は冬のお助けメニューです!鍋シーズンを応援する雪国なべコレクション!ぜひお試しあれ!
13雪国きのことかぼちゃのポタージュ鍋
-
材料(4人分)
- 雪国まいたけ極・・・1パック
- 雪国えりんぎ・・・1パック
- ウインナー・・・8本
- かぼちゃ・・・1個
- じゃがいも・・・2個
- にんじん・・・1本
- 玉ねぎ・・・2個
- ほうれん草・・・1束
- ブロッコリー・・・1房
- バター・・・20g
-
A コンソメ(顆粒)…大さじ4 牛乳・・・600cc 水・・・600cc
1人分/約218kcal
調理時間/約20分
-
つくり方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
- 2かぼちゃ1/2個はスープ用に小さく切り、レンジで7~8分程加熱し皮をむき、バターと一緒に土鍋に入れてヘラなどでよくつぶし、合わせたAを入れて火にかけよく混ぜ合わせておく。
- 3残りのかぼちゃ1/2個、じゃがいも、にんじん、玉ねぎは1cmの厚さに切り、ほうれん草は5~6cmに切り、ブロッコリーは小房に分ける。
-
4②に①、③、ウインナーを盛り込み再度火にかけ、具材に火が通ったらできあがり。
※スープ作りは市販のカボチャスープ等の代用もOKです。
- 作り方のPoint
-
- かぼちゃをつぶす時にバターを加えると、つぶしやすくなるだけでなくコクもUP!
-
- チーズを加え、とろみを付けて濃厚フォンデュのできあがり。フランスパンで楽しんで!
14雪国きのこのおとなジンジャー鍋
-
材料(4人分)
- 雪国まいたけ極・・・1パック
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- 鶏ムネ肉・・・200g
- 白菜・・・1/6個
- 小松菜・・・1/2束
- にんじん・・・1/2本
- 長ねぎ・・・2本
- 豆腐・・・1丁
- つきこんにゃく・・・1袋
-
A おろししょうが・・・大さじ2 醤油・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 B しょうが1個(皮をむき千切り) 鶏ガラスープ(顆粒)…大さじ1 醤油・・・大さじ3 酒・・・大さじ3 水・・・1200cc
1人分/約201kcal
調理時間/約20分
(鶏肉の下味付け時間は除く)
-
つくり方
- 1鶏肉は包丁で軽くたたき一口大に切り、合わせたAに20分程漬け込んでおく。
- 2雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
- 3白菜、小松菜はザク切り、長ねぎは斜め切り、大根、にんじんはピーラーで引く。豆腐は8等分に切り、つきこんにゃくは軽くゆがいておく。
- 4土鍋に①、②、③を盛り込み、合わせたBを入れて火にかけ、具材に火が通ったらできあがり。
- 作り方のPoint
-
- より一層しょうがの風味を楽しむには、鶏肉にしょうが醤油で下味を付けておくのがおススメ。
-
-
ヘルシーな“くずきり”でサラりと〆ましょう。
15雪国きのことアボカドの森のバター鍋
-
材料(4人分)
- 雪国まいたけ極・・・1パック
- 雪国えりんぎ・・・1パック
- エビ・・・8尾
- アボカド・・・2個
- 玉ねぎ・・・2個
- かぶ・・・2個
- にんじん・・・1本
- さつま芋・・・1本
- 水菜・・・1/2束
- シチューの素・・・1箱(190g)
- 牛乳・・・400cc
- 水・・・800cc
1人分/約679kcal
調理時間/約25分
-
つくり方
- 1雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
- 2玉ねぎ、かぶはくし形切り、にんじん、さつま芋は1cmの輪切り、水菜はザク切りにする。
- 3アボカドはたてに包丁を入れ半分に切り、種を取り皮をむき、スープ用に1個をフォークなどでザックリつぶし、残りの1個はくし形切りにする。
- 4土鍋に牛乳、水を入れて火にかけ、シチューの素を溶かしたら、スープ用につぶしたアボカドを加えて混ぜ合わせる。
- 5④に①、②、エビを盛り込み、最後にくし形切りしたアボカドをのせて再度火にかけ、具材に火が通ったらできあがり。
- 作り方のPoint
-
- アボカドは果皮が黒いものが熟しているサイン。濃厚な味に仕上げるポイントです。
-
- パスタの平打ち麺、フェットチーネに絡めれば、アボカドのクリーム風パスタに大変身!
16雪国きのことモツの酒粕鍋
-
材料(4人分)
- 雪国まいたけ極・・・1パック
- 雪国しめじ恵み・・・1パック
- 豚モツ・・・300g
- もやし・・・1袋
- キャベツ・・・1/2個
- にんじん・・・1/2本
- ニラ・・・1束
- 長ねぎ・・・2本
- こんにゃく・・・1枚
-
A 酒粕・・・90g 味噌・・・大さじ5 和風だし(顆粒)…大さじ2 水・・・1200cc
1人分/約278kcal
調理時間/約20分
(豚モツの下処理時間は除く)
-
つくり方
- 1豚モツは下処理をしておく。
- 2雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
- 3もやしは水に浸しシャキッとさせる。キャベツ、にんじんは短冊切り、ニラはザク切り、長ねぎは筒切りにして焼き網などで焼き色を付ける。こんにゃくは軽くゆがいて一口大にちぎる。
- 4土鍋に①、②、③を盛り込み、合わせたAを入れて火にかけ、具材に火が通ったらできあがり。
- 作り方のPoint
-
- 豚モツの下処理は、酒に赤唐辛子や生姜などを加えて煮るとより効果的です。
-
- 煮込みうどんがおススメ!グツグツ煮込んで熱々でいただきましょう。