
食欲の秋到来。
秋の味覚の代表といえば新米♪
炊きたてのごはんはいつでもおいしいけれど
新米のおいしさは格別です。
そんな新米のおいしさを引き立てる、
きのこや鮭、さつまいもなど、
秋の味覚を存分に使った炊き込みごはんを
ご家族みんなで楽しみませんか?

まいたけには健康パワーの源になる
様々な栄養素が含まれています。
免疫力のキープや血糖値の上昇を穏やかにしたり、
毎日のスッキリに役立ったり、
健康寿命や生活習慣病の予防ができたりと、
キレイと元気には欠かせないものばかりです。
- 血糖値の上昇を
緩やかに - 毎日スッキリ
- 免疫力を
キープ - 健康長寿に
- 生活習慣病
予防に
おすすめレシピ

ほっくりおいしいまいたけとさつまいもの炊き込みごはん
さつまいもを丸ごと入れて炊くから、ほっくほくの炊き込みごはんに仕上がります。
さつまいもの甘さにバターのコクとごま塩の塩味で思わず箸がとまらない味に!
材料(3~4人分)
- 雪国まいたけ極 1パック
- さつまいも(皮付) 大1本
- 米 2合
- バター 20g
- 水 適量
- ごま塩 少々
A
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 和風だし(顆粒) 小さじ1/2
- 塩 小さじ1
作り方
- 雪国まいたけは食べやすい大きさにさく。さつまいもはしっかりと水洗いする。
- 炊飯器に米とA、水(2合の目盛りまで)を入れてかき混ぜる。
- ②に①のさつまいもを皮付きのまま丸ごと上にのせ、まわりにまいたけを散らして炊飯する。
- 炊き上がったらバターを加え、しゃもじでさつまいもを切るように混ぜ合わせたら器に盛り、ごま塩をふってできあがり。

秋味たっぷり!きのこと鮭の味噌炊き込みごはん
鮭フレークを使うことで簡単時短なのにおいしく手間なし!
味噌の風味がふんわりと香る旬の食材の組み合わせが最高のごちそう!
食卓が一気に秋の香りになります。
材料(3~4人分)
- 雪国まいたけ極 1パック
- 雪国えりんぎ 1パック
- 雪国ぶなしめじ 1パック
- 米 2合
- 水 適量
- 鮭フレーク 大さじ4
- 万能ねぎ 少々
A
- 味噌 大さじ2
- 和風だし(顆粒) 小さじ1/2
- 酒 大さじ2
作り方
- 雪国きのこは食べやすい大きさにさく。
- 炊飯器に米と①、A、水(2合の目盛りまで)を入れて炊飯する。
- 炊き上がったら鮭フレークを加え、全体を切るように混ぜ合わせたら器に盛り、万能ねぎをちらしてできあがり。

炊くだけかんたん!ビビンバ風炊き込みごはん
これでビビンバ!?驚くほど簡単にビビンバ風炊き込みごはんができちゃいます!
豆もやしを使えばもっと本格的に仕上がります。
材料(3~4人分)
- 雪国まいたけ極 1パック
- 雪国ぶなしめじ 1/2パック
- 牛こま切れ肉 100g
- もやし 1/2袋
- にんじん 1/4本
- キムチ 80g
- ニラ 1/4束
- 米 2合
- 水 適量
- 温泉卵・糸唐辛子 お好みで
A
- 焼肉のタレ(市販) 大さじ5
- ごま油 大さじ1
作り方
- 雪国きのこは食べやすい大きさにさく。もやしは水洗いする。にんじんは千切り、キムチはザク切り、ニラは3cm幅に切る。
- 牛肉は一口大に切り、軽く電子レンジで加熱した後、合わせたAに10分程漬けておく。
- 炊飯器に米と①の雪国きのこ、もやし、にんじんを入れ、②を漬けダレごと加え、水(2合の目盛りまで)を入れて炊飯する。
- 炊き上がったら①のキムチ、ニラを加え、全体を切るように混ぜ合わせたら器に盛り、お好みで温泉卵や糸唐辛子をのせてできあがり。

つくりたい分だけつくれる、塩昆布としらすのきのこ混ぜ込みごはん
ごはんだけじゃなくパスタに和えてもおいしい!
お弁当やランチメニューに大活躍間違いなし!
密閉容器に入れて冷蔵庫で3〜4日保存も可能!
材料(2~3人分)
- 雪国まいたけ極 1パック
- 塩昆布 大さじ2
- しらす干し 25g
- ご飯 3膳分
- 三つ葉 適量
- 白ごま 少々
A
- 酒 大さじ1
- オリーブ油 大さじ1
作り方
- 雪国まいたけ極は食べやすい大きさにさく。
- 耐熱容器に①、塩昆布、しらす、Aをよく混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱後、よく混ぜ合わせ味をなじませる。
- ②にご飯を加え、全体を切るように混ぜ合わせたら器に盛り、三つ葉と白ごまをちらしてできあがり。

きのことかつお節のうま味タップリふりかけ
かつおときのこの旨味がたっぷりでごはんがススム!
サラダのトッピングや冷やっこにのせたりと、しっかり味なので減塩にもオススメです。
密閉容器に入れて冷蔵庫で3〜4日保存も可能!
材料
- 雪国まいたけ極 1パック
- 雪国ぶなしめじ 1パック
- かつお節 20g
A
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ4
- ごま油 大さじ1
作り方
- 雪国きのこは細かくさく。
- フライパンに①を入れて弱~中火にかけ、多少のしっとりさが残るくらいまで乾煎りする。
- ②にかつお節と合わせたAを加え、お好みのしっとり加減になるまで火にかけ水気をとばす。
- ③を温かいご飯に振りかけてお召し上がりください。
特集・コラボ

旬の食材レシピ
旬の食材を活用したレシピで食卓を豊かに。
旬の食材ときのこの特性を掛け合わせるレシピを時期ごとにまとめました。

季節のおすすめレシピ
春・夏・秋・冬のそれぞれの特性に合わせたレシピをご紹介。世間では旬と言われる時期とは異なる活用方法なども必見です!